仕事

保育士は育児をしながらでも続けられるのか?

育児をしながら保育士をする

今では共働き世帯が普通となっており、多くの女性が子育てをしながら仕事をしています。
保育士も自分の子供を預けながらも保育園で働くということが多いです。
もちろん、子供が保育園児の時だけでなく、小学校や中学校に進学してから社会復帰をする人もいます。

保育士の仕事をすることは育児をしながらでも続けられないわけではありません。
ただ、民間の保育園と公立の保育園とでは働きやすさ、環境の面では違いがあります。

公立の保育園の方が続けやすい

育児をしながら保育士をする場合、公立保育園の方が続けやすいといわれています。
もちろん地域や保育園によっても違うので一概には言えません。
ただ、私立の場合には結婚後は続けることが難しいとして退職する保育士が多いです。

公立の場合には市区町村の職員として保育にあたるため公務員として働くことになります。
公務員であれば産休や育休もきちんと保障されていますし福利厚生も充実していますから労働環境としてはとても良い環境です。

私立の保育園では人材が不足していたり園のルールがあったりするために思うように仕事の休みが取れなかったり、産休や育休が取りにくかったりします。
福利厚生の面でも公立よりも環境が良くない場合も多いです。
そういった点から安定的に仕事が続けやすいという点で公立保育園の方が働きやすいといえます。

アルバイトとして働く

保育園に復帰する際、不安になることが勤務時間です。
公立の保育園や私立の保育園の中には短時間勤務のシフトがある場合もあります。
そういった場合には仕事に復帰して最初のうちは短時間勤務で働いて保育園の送迎に間に合わせることも可能です。

しかし、短時間勤務が正規職員ではとることができないという場合もあります。
その際には子供が小さいうちはアルバイトとして働くというのも一つの方法です。
アルバイトであれば短時間での勤務ができますし、仕事の内容も正規職員よりは負担が少なくなります。

保育園によってはアルバイトは早番や遅番がなく勤務時間が固定となることも多いです。
そうすると子供の送迎もしやすいですし延長保育をとる必要もありません。

また、子育てがひと段落してきたらアルバイトから正規職員に戻ることも可能です。
アルバイトとしての勤務経験があれば、そのままその保育園で正規職員になることができる場合もあります。

短時間での勤務となりますし、時給制となりますし、何よりもボーナスが無いですからアルバイトの間は正規職員として働くよりは給与は少なくなります。
ただ、仕事を継続する機会が得られること、完全な社会復帰の足掛かりとできること、仕事の感覚を忘れないこと、といった点から考えるとアルバイトとして働いて仕事と家庭の両立が軌道に乗ってから正規職員になることはとても有効です。