仕事

企業内保育所で働く保育士の現状

企業内保育士とは

女性の社会進出によって最近では女性も子供が生まれた翌年やその年のうちから社会復帰をするということが増えています。
その際問題となるのが子供の預け先です。
保育園に預けたいと思っても待機児童の多い地域だとなかなか入園できず社会復帰ができなくなるというケースもあります。

そこで、最近増えているのが企業内保育園です。
女性が仕事に復帰する際、企業の中や企業に併設されている保育園に子供を預けて仕事をすることができます。
仕事が終われば迎えに行き一緒に帰宅をすることができます。

企業の中やすぐ近くに保育園がありますから、通勤も一緒にすることができ保育園までの通園の手間が省ける点がメリットです。
他にもすぐ近くで働いているため体調を崩したらすぐに迎えに行くこともできます。

この企業内保育園で保育をしているのが企業内保育士です。
企業の中にある保育園なので一般的な保育士とは違い企業の職員として働いています。
普通の保育士とは違い社員としての扱いなので給与体系や有休といったものもしっかりとしていますし、社員と同じように福利厚生を受けることも可能です。

仕事の内容としては一般的な保育士と同じように保育をします。
しかし、所属している場所が普通の保育士とは違い企業になるので待遇が良いということで人気です。

企業内保育士の特徴

企業内保育士として働く際も基本的には保育園と同じように保育をしていきます。
ただし、一般的な保育園に比べると園児の数が少ないことが多いです。
そのため保育園によっては混合保育で複数学年の子たちを一緒に保育する場合があります。

また、一般的な保育園と違い園児も少ないですし同じ日に保護者が皆休みにくいということから行事があまり行われないのも特徴です。
遠足や運動会といったものが行われないことも多く、その点では一般的な保育園よりも仕事の負担は少ないといえます。

とはいえ、全く行事をしないわけではありません。
ひな祭りや子供の日のインベント、節分といったものは保育園の中で行うことが多いです。
保護者が参加するイベントはないものの、子供たちはきちんと四季を感じることができるような保育が行われています。

保育園の規模も小さいですから施設も小さいです。
そのため プールで遊んだりエンテイ遊びをしたりということも行われません。
室内で遊ぶことがメインになりますし、外での活動は散歩が中心です。

企業内保育士の大変さ

企業内保育園は普通の保育園よりも規模が小さいですし一人当たりの担当する子供の数も少ないです。
そのため一人ひとりとのかかわり方が大切になってきます。

ただ、企業によって保育に対しての考え方や意識は違い、場所によっては設備や環境が不十分な中で保育をしなければなりません。
子供たちが安心安全に過ごすことができるのはもちろんですが、保護者が安心して仕事に行ける環境を作ることも大切です。